- Home
- 情報DB
カテゴリー:情報DB
-
情報DB(現代史)「 1979年1月7日のプノンペン陥落とその後に続く攻防戦」関連記事(三留理男氏のカンボジア領潜入レポ)<毎日新聞1979年1月29日>
情報DB(現代史):「1979年1月7日のプノンペン陥落とその後に続く攻防戦」関連記事(三留理男氏のカンボジア領潜入レポ)<毎日新聞1979年1月29日> 地雷避けつつ・・・カンボジア領へ 三留理男氏が潜入ル… -
情報DB(歴史人物)「 谷豊」(1911年~1942年)関連記事<朝日新聞1985年4月11日夕刊>
情報DB(歴史人物):「谷豊」(1911年~1942年)関連記事 <1985年(昭和60年)4月11日 木曜日 朝日新聞 夕刊 > なぜか人気『ハリマオ』 大東亜の英雄 虚像と実像 襲撃や脱走、頭領に ナゾ多い… -
関連テーマ・ワード情報<歴史人物>「 高丘親王(真如法親王)」(799年~865年?)
関連テーマ・ワード情報<歴史人物> 「高丘親王(真如法親王) (799年~865年?)」 高丘親王(たかおか・しんのう、真如法親王、延暦18年(799年)~貞観7年(865年)?) 平安時代初期の皇族・僧侶… -
関連テーマ・ワード情報 「ノロドム・シアヌークの3回目の訪日(1955年12月4日~10日)」
「ノロドム・シアヌーク殿下の3回目の訪日」(1955年12月4日~10日) (前回2度目の来日は、1953年4月で、カンボジアの完全独立の必要を国際世論に訴え各国を歴訪した時) ■カンボジア首相ノ… -
バー・モウの日本亡命
1945年4月ビルマ方面軍の撤退時ラングーンを離れたバーモウ国家代表は終戦直後、日本に亡命 1945年8月24日~1946年1月18日 (1947年1月18日~同年7月までは巣鴨に収容) 1945年4月23日:… -
カンボジアでの明号作戦
2004年1月掲載 仏印の武力処理の際、第38軍の指揮下に入った第2師団によって展開されたカンボジアでの作戦 1945年(昭和20年)3月~5月 1941年7月の日本軍の南部仏印進駐以降、仏領インドシナの一部で… -
明号作戦(仏印武力処理)
2004年1月掲載 1945年3月9日夜、第38軍司令官によって発動された仏印全土にわたる仏印武力処理作戦 1945年3月9日~5月15日 1940年4月、ヨーロッパではドイツ軍がデンマーク、ノルウェーを占領、… -
阿波丸事件
2003年10月掲載 「緑十字船」阿波丸が1945年4月1日夜、台湾海峡において米国潜水艦により撃沈された事件 1945年(昭和20年)4月1日、台湾海峡 2千名余りの乗客乗員と9800トンもの貨物を満載してい… -
大映映画 「山田長政 王者の剣」
2003年11月掲載 長谷川一夫扮する山田長政の半生を描いた大映映画で、初の日・タイ合作作品(1959年公開) 17世紀前半シャム(タイ国)に渡った風雲児・山田長政の波瀾万丈の大活躍を描いたスペクタル史劇で、山田長政… -
大東亜省
2003年9月掲載 東條英機内閣の下、中国、南方を含めた大東亜地域への政策を一元化するために新設された省 1942年11月1日~1945年8月26日 太平洋戦争開始後の占領地の拡大、膨脹は予想外に大きく、占領地…