- Home
- フォトギャラリー
カテゴリー:フォトギャラリー
-
第16回「描く心は麻痺しない」挿絵作家・風刺漫画家 エム・サッチャ:「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第16回「描く心は麻痺しない」挿絵作家・風刺漫画家 エム・サッチャ 挿絵作家・風刺漫画家のエム・サッチャさんは、前回のDomrei Sor(白い象)と… -
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第15回「カンボジアに現れた『白い象』」民話を絵本にし子供たちに託すローカルNGO
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第15回「カンボジアに現れた『白い象』」民話を絵本にし子供たちに託すローカルNGO アジア一帯で『白い象』と言うと、それはとても特別な意味を表す。そして… -
「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん)⑫バアン(カレン州)
フォトギャラリー「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん) 第12回 バアン(カレン州) かつては国境貿易の中継地として栄えていた小さな州都パアン。長年わたり続いた国境紛争やタイへの出稼ぎなどによる人口の流出によるも… -
「祈りの環~ミャンマー」(後藤修身さん)⑨「パガン」
「祈りの環 ~ミャンマー」第9回「バガン」 ミャンマー初めての統一王朝が興ったバガン。5,500ものパゴダが遺跡として残っているという。在家の仏教徒として最も功徳があるとされているパゴダ建立。だが、パゴダをつくりすぎた… -
「祈りの環~ミャンマー」(後藤修身さん)⑧「舞」
「祈りの環 ~ミャンマー」第8回「舞」 ある漁村の夕暮れ、浜で少女たちが舞っていた。ティンジャン(水かけ祭り)が終わったばかりで、祭りの余韻が少女たちを包んでいたのだろう。レンズを向けると怪訝な表情を浮かべ踊りは止まっ… -
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第13回「プノンペン・映画と町のルネサンス」大看板描きの巨匠 リム・キィブ
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第13回「プノンペン・映画と町のルネサンス」大看板描きの巨匠 リム・キィブ このフォトジャーナルで以前書いた、スヴァイ・ケン氏についてメールで問い合わせ… -
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第12回「『描きたい衝動』に突き動かされ・・」Outsider Artist チャー・ピエッサ
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第12回「『描きたい衝動』に突き動かされ・・」Outsider Artist チャー・ピエッサ 前回のフォトジャーナルで、「プノンペン滞在中に出会った… -
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第10回「キャピタル物語 『友好的宿屋の主』Friendly Inn Keeper ホー・リナ」
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第10回「キャピタル物語『友好的宿屋の主』Friendly Inn Keeper ホー・リナ」 「今、バンコックにいるんだよ。さっきからずーっと電話をし… -
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第9回「 キノミキノママプロジェクト【4】」
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第9回「 キノミキノママプロジェクト【4】」 その後、プロジェクト次テーマ[チベットの詩人探しの旅]にインドのダラムサラへと出かけ、3週間程でタイに戻っ… -
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第8回「 キノミキノママプロジェクト【3】」
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第8回「 キノミキノママプロジェクト【3】」 こうしてカンボジアの詩人が参加し、我々には次の課題が待っていた。 作品を預かるだけでは、このプロジェクト…