哀牢九隆伝説

2000年1月掲載

▼哀牢夷

古代雲南省の大理地方には、前漢時代から伝わり、後漢書、水経注、華陽国志などの漢籍に収められている「哀牢九隆伝説」がある。これは、九龍伝説とも言われ、龍に関する感性伝説である。

そのモチーフは、「哀牢山ふもとに住む沙壹という名のある婦人が、水中の沈木に触れて感性し、10人の男子を産んだ。沈木に化していた龍が水中から出てきた時、九人の子供は龍を恐れ逃げたが、ただ一人、末子は逃げずに龍の背に座り、龍から頭を舐められた。そのことで『九隆』と名づけられ、後に長じて王となった」というもの。

この伝説における龍の登場そのものも大変興味深いテーマであるが、「沙壹という哀牢夷の後裔である」と、後の南詔王国の蒙姓部族が称していることが、南詔タイ族説や哀牢夷タイ族説の議論と関連し、面白い展開を生んでいく。

後に長じて王となる九隆(ジュウロン)の名の由来も、哀牢人の言葉とあわせ、古代漢籍で紹介されている。『後漢書』では次のように記されている。「沈木が龍に変わって現れたとき、哀牢夷である沙壹という名の女性と、龍の子供である9人の子供は逃げたが、末子は龍の背に乗り、龍はその子の頭を舐めた。沙壹は、鳥のような声で話し、「背中」を「ジュウ」と呼び、「座る」という動作を「ロン」と言うので、この末子の名前は「ジュウロン」と名づけられた。九隆は、父である龍に頭を舐められたので、兄たちから賢いと信じられ、長じた後、王になった。附近に10人の娘をもつ夫婦がおり、この娘たちを九隆兄弟が娶り、これらの子孫がそれぞれの邑落の小王となった。」

哀牢がタイ族の祖先であったと主張する学者には、この2つの言葉がタイ語と関係があるという観点から、解釈しようとする人がいる。哀牢タイ族説では、他に龍の入れ墨や服装、家の建て方など、哀牢夷の風俗・習慣の記述にも典拠を求めようとしている。

雲南古代の大理文化を担った哀牢夷は、チベット・ビルマ語族のロロ族であるとする説もある。哀牢夷の民族系統や、哀牢後裔伝説と関連した南詔の民族系統の議論は、別途紹介する。

尚、藤澤義美氏の著作『西南中国民族史の研究』(大安、1969年刊))では、メコン圏の建国説話に共通して、王権の本源を水精、特に龍に求める思想があったことを、山本達郎氏が戦前に指摘していると、紹介している。

●哀牢夷
雲南古代民族の呼称で、西南夷の中の支系。『華陽国志』に最初にこの言葉が記載されている。秦漢の時代には、現在の滇西哀牢山中(雲南省西部の永昌盆地を中心にした地域)に居住していた。前漢時代、この地にも一旦は郡県が設けられ、後漢代に入り、哀牢王・柳貌が55万人余りを率いて内族を求めた。明帝永平12年(紀元69年)、後漢朝(明帝)は、新たに哀牢と博南の2県をこの地(現在の保山市と雲龍県境)に設置し、益州郡6県と合わせ、新たに永昌郡を設置した。
この民族は文身(入れ墨)をし、貫頭衣を着るなどの特徴を持ち、九龍神話伝説を伝え、龍をトーテムとしている。

*トーテム・・・古代原始社会において、種族や氏族の共同体が、自らの存在の起源とみなす、動物や植物、或いは物を神聖視すること)

哀牢の民族系統については意見が分かれ、濮越系統と関係があるとするものや、南詔の祖先であるとするものがある。

関連記事

おすすめ記事

  1. メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第31回「メコン川物語 ー かわりゆくインドシナから ー 」(川口 敏彦 著)

    メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第31回「メコン川物語 ー かわりゆくインドシナから ー 」(川…
  2. メコン圏対象の調査研究書 第29回「日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ー ファン・ボイ・チャウとクオン・デ」(白石昌也 著)

    メコン圏対象の調査研究書 第29回「日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ー ファン・ボイ・チャウとク…
  3. メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田竹二郎 訳)

    メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田 竹二郎 訳) …
  4. メコン圏を舞台とする小説 第50回「バンコク喪服支店」(深田祐介 著)

    メコン圏を舞台とする小説 第50回「バンコク喪服支店」(深田祐介 著) 「バンコク喪服支店」(…
  5. メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第10回「ベトナム雑貨と暮らす Vietnamese Style」(石井 良佳 著)

    メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第10回「ベトナム雑貨と暮らすVietnamese Style…
  6. メコン圏を描く海外翻訳小説 第18回「ヴェトナム戦場の殺人」(ディヴィッド・K・ハーフォード 著、松本剛史 訳)

    メコン圏を描く海外翻訳小説 第18回「ヴェトナム戦場の殺人」(ディヴィッド・K・ハーフォード 著、松…
  7. メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第8回「神本利男とマレーのハリマオ マレーシアに独立の種をまいた日本人」(土生良樹 著)

    メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第8回「神本利男とマレーのハリマオ マレーシアに独立の種をまいた日本人…
  8. メコン圏が登場するコミック 第23回「密林少年 ~Jungle Boy ~」(著者:深谷 陽)

    メコン圏が登場するコミック 第23回「密林少年 ~Jungle Boy ~」 (著者:深谷 陽) …
  9. メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第31回 「アキラの地雷博物館とこどもたち」(アキ・ラー 編著)

    メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第31回 「アキラの地雷博物館とこどもたち」(アキ・…
ページ上部へ戻る