- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:書籍紹介
-
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第2回「ベトナム語はじめの一歩まえ」(冨田健次 著)
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第2回「ベトナム語はじめの一歩まえ」(冨田健次 著) 「ベトナム語はじめの一歩まえ」(冨田健次 著、2001年10月発行、株式会社DHC) (化粧品や健康食品、エステ事業など… -
メコン圏を舞台とする小説 第15回「東京ーバンコク 生首殺人事件」(和久峻三 著)
メコン圏を舞台とする小説 第15回「東京ーバンコク 生首殺人事件」(和久峻三 著) 「東京ーバンコク 生首殺人事件」(和久峻三 著、1994年7月、廣済堂文庫) (この作品は1986年11月、角川書店より「山田長… -
メコン圏に関する英語書籍 第11回「A Brief History of LANNA」(Hans Penth 著) 前編
メコン圏に関する英語書籍 第11回「A Brief History of LANNA」(Hans Penth 著) 前編 「A Brief History of LANNA」 Civilizations of N… -
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第12回「ベトナムの食えない面々」(本村 聡 著)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第12回「ベトナムの食えない面々」(本村 聡 著) 「ベトナムの食えない面々」(本村 聡 文・写真、めこん、1997年7月発行) ≪著者紹介≫ 本村 聡 1965年、東京都生… -
メコン圏現地作家による文学 第4回「アンコール・ワットの青い空の下で」(ベン・セタリン 著)
メコン圏現地作家による文学 第4回「アンコール・ワットの青い空の下で」(ベン・セタリン 著) 「アンコール・ワットの青い空の下で」(ペン・セタリン著、1999年12月(初版)、てらいんく) 本書は、カンボジア… -
メコン圏対象の調査研究書 第13回「倭人」の源流を求めて ー東南・アッサム山岳民族踏査行ー(森田勇造 著)
メコン圏対象の調査研究書 第13回「倭人」の源流を求めて ー東南・アッサム山岳民族踏査行ー(森田勇造 著) 「倭人」の源流を求めて ー東南・アッサム山岳民族踏査行ー(森田勇造 著) 本書は、1970年代末から… -
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第12回 「少女はなぜ娼婦になったのか」(松井浩 著)
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第12回 「少女はなぜ娼婦になったのか」(松井浩 著) 「少女はなぜ娼婦になったのか」(松井 浩 著、マガジンハウス、1993年4月発行) 《著者紹介》松井 浩(… -
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第11回「ラオス 素敵な笑顔」(安井清子 著)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第11回「ラオス 素敵な笑顔」(安井清子 著) 「ラオス 素敵な笑顔」(安井清子 文・写真、NTT出版、1998年12月発行) ≪著者紹介≫安井 清子 1962年東京生まれ。… -
メコン圏を舞台とする小説 第14回「灼熱の戦場」(谷 恒生 著)
メコン圏を舞台とする小説 第14回「灼熱の戦場」(谷 恒生 著) 「灼熱の戦場」(谷 恒生 著、1988年5月、徳間文庫) 本書(文庫本)は、1988年5月に徳間文庫から刊行されているが、初出は、「小説推理」… -
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第1回「ぐるッとアジアごはん天国」(11人のアジア料理大好き研究会 著)
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第1回「ぐるッとアジアごはん天国」(11人のアジア料理大好き研究会 著) 「ぐるッとアジアごはん天国」(11人のアジア料理大好き研究会 著、2000年8月発行、青春出版社)判型…