カテゴリー:関連世界への招待「メコン圏と日本との繋がり」
-
メコン圏と日本との繋がり 第15回 「広南従四位白象と象小屋(象厩)の跡(東京都中野区本町)・宝仙寺(東京都中野区中央) 」
メコン圏と日本との繋がり 第15回 「広南従四位白象と象小屋(象厩)の跡(東京都中野区本町)・宝仙寺(東京都中野区中央) 」 (写真下:「象小屋(象厩)の跡」案内板(東京都中野区本町)<*2024年9月5日午後訪問撮影… -
メコン圏と日本との繋がり 第14回 「陳東風(チャン・ドン・フォン)の墓」(東京都豊島区雑司ヶ谷霊園)」
メコン圏と日本との繋がり 第14回 「陳東風(チャン・ドン・フォン)の墓」(東京都豊島区雑司ヶ谷霊園)」 (写真下:「陳東風(チャン・ドン・フォン)の墓」(雑司ヶ谷霊園:東京都豊島区南池袋4丁目)<*2024年7月21… -
メコン圏と日本との繋がり 第13回 ファン・ボイ・チャウが建立した「浅羽佐喜太郎公記念碑」と常林寺(静岡県袋井市梅山)」
メコン圏と日本との繋がり 第13回 ファン・ボイ・チャウが建立した「浅羽佐喜太郎公記念碑」と常林寺(静岡県袋井市梅山)」 (写真上:「浅羽佐喜太郎公記念碑」案内板(静岡県袋井市梅山)<*2024年7月25日… -
メコン圏と日本との繋がり 第12回「西村太郎右衛門と安南渡海船額(滋賀県近江八幡市・日牟礼八幡宮)」
メコン圏と日本との繋がり 第12回「西村太郎右衛門と安南渡海船額(滋賀県近江八幡市・日牟礼八幡宮)」 (写真上:「西村太郎右衛門供養塔」(滋賀県近江八幡市宮内町)<*2024年6月15日午後訪問撮影> 西村太郎右衛… -
「メコン圏と日本との繋がり」 第11回「青年海外協力隊の草創期とラオス隊」
第11回 2002年1月号掲載 日本の政策・事業におけるメコン圏 青年海外協力隊派遣取極(1965年11月23日締結)、及び青年海外協力隊派遣国(1965年12月24日派遣)の第1号が、共にラオス 青年海外協力隊は… -
「メコン圏と日本との繋がり」第10回「讃岐漆器の蒟醬(キンマ)塗りと檳榔噛み」
第10回 2001年10月号掲載 日本に伝わるメコン圏事物・事象 江戸時代以来の伝統をもつ讃岐漆器(香川漆器、高松漆器)の蒟醬(キンマ)塗りの手法と呼び名の起源は、アユタヤ時代のタイにあった 讃岐漆器(香川漆器、高… -
「メコン圏と日本との繋がり」第9回 「ビルマのヒスイと古代日本のヒスイ製品」
第9回 2001年7月号掲載 日本に伝わるメコン圏事物・事象 日本の縄文時代から、弥生・古墳時代にかけて大量に遺された硬玉ヒスイ製品の原石は、果たして北ビルマのカチン山地産出のヒスイか? 日本のヒスイは、縄文時代前… -
「メコン圏と日本との繋がり 第8回「『国性爺合戦』での千里が竹の場」
第8回 2001年4月号掲載 日本に伝わるメコン圏事物・事象 江戸時代の浄瑠璃作者・近松門左衛門の代表作品「国性爺合戦」の「千里が竹の場」で登場するメコン圏地名 近松門左衛門の浄瑠璃作品は、「曽根崎心中」「冥途の飛… -
「メコン圏と日本との繋がり」第7回 「徳川吉宗とベトナムの象」
第7回 2001年2月号掲載 日本に伝わるメコン圏事物・事象 ベトナムの象を輸入し、長崎から江戸までの象行列などで、日本に象ブームを巻き起こした8代将軍・徳川吉宗 江戸幕府8代将軍・徳川吉宗といえば、幕府中興の英主… -
「メコン圏と日本との繋がり」第6回 「『南総里見八犬伝』とヤオ族の始祖伝説
第6回 2000年11月号掲載 日本に伝わるメコン圏事物・事象 江戸時代の歴史伝奇小説「南総里見八犬伝」が借用した犬を始祖とするヤオ族の槃瓠伝説 「南総里見八犬伝」は、1814年(文化1年)から1842年(天保13…