- Home
- 過去の記事一覧
清水英明一覧
-
- 2003/1/25
- 調査探求記「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」(伊藤悟), 論考論文・探求活動記
調査探求記「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」①(伊藤悟)
「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」①(伊藤悟)第1章 雲南を離れてどれくらいたったか。僕は約4年、中国雲南省の大学に留学し、その身分を利用しつつ、少数民族の楽器、“ひょうたん笛”を追い求めてきた。 思… -
- 2003/1/10
- コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」, 企画特集
コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第35話 「漢字と泰・越語(2)」
漢字のベトナム音は古代の楚の発音がベトナム訛りで定着した? コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第35話 「漢字と泰・越語(2)」 個々の漢字の分析に入る前に、ベトナム音と古代の漢字の歴史についてざっと見ておき… -
- 2003/1/10
- タイ・ビルマ国境地帯の風景 (泉 裕 さん), フォトギャラリー
「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん)⑪「サンクラブリー」
「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん)第11回「サンクラブリー」 国境の街サンクラブリーはKHAOLAEMDAMの湖を中心として栄えた多民族が暮らす静かな街である。その中で多数派を占めるモン族(Mon)はビルマ政府… -
- 2003/1/10
- メコン圏を描く海外翻訳小説, 書籍紹介
メコン圏を描く海外翻訳小説 第4回「失われた地平線」(ジェイムズ・ヒルトン 著、池 央耿 訳)
メコン圏を描く海外翻訳小説 第4回「失われた地平線」(ジェイムズ・ヒルトン 著、池 央耿 訳) 「失われた地平線」(ジェイムズ・ヒルトン 著、池 央耿 訳、河出文庫、2020年1月発行)2011年9月,河出文庫より… -
- 2002/12/31
- エッセイ(村山明雄さん)「ラオスからの手紙」, コラム・エッセイ
第8信「御免なさいについて」他
(2003年1月号掲載) 2002年12月31日 国連ボランティア 地下水開発エンジニア 村山明雄 御免なさいについて 会議があるので飛行機でビエンチャンに帰った時の話 時間前に空港に着いたので、チェ… -
- 2002/12/13
- メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書, 書籍紹介
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第5回「潮風に消えた国」(新堀通子 著)
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第5回「潮風に消えた国」(新堀通子 著) 旅の雑記帳 - ベトナム「潮風に消えた国」(新堀通子 著、2000年11月発行、国際語学社)《本書に著者紹介掲載無し》 本書は、… -
- 2002/12/10
- コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」, 企画特集
コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第34話 「漢字と泰・越語(1)」
漢字は多くタイ語をはじめとする南方系の古語をモデルに形・音・意味が考案された? コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第34話 「漢字と泰・越語(1)」 中国語を勉強する人たちは、かなり早い段階で「女」ヘンに「也… -
栗田工業創設者殺人事件
2002年12月掲載 1981年8月8日、波乱万丈の異色実業家である栗田工業創設者がバンコクの自宅で刺殺される 1981年8月8日昼前、「サイアム・スイコー(水処理業)」社長、栗田春生(くりた・はるお)さん(62歳)… -
- 2002/12/10
- メコン圏を舞台とするフィクション, メコン圏を舞台とする小説
メコン圏を舞台とする小説 第20回「チェンマイの首」愛は死の匂い(中村敦夫 著)
メコン圏を舞台とする小説 第20回「チェンマイの首」愛は死の匂い(中村敦夫 著) 「チェンマイの首」愛は死の匂い(中村敦夫 著、講談社、1983年8月) この作品は1983年8月、講談社より単行本として刊行さ… -
- 2002/12/10
- CAMBO DEAR(親愛なるカンボジア)(youmeさん), フォトギャラリー
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第6回「 キノミキノママプロジェクト【1】」
「CAMBO.DEAR (親愛なるカンボジア)」(youmeさん)第6回「 キノミキノママプロジェクト【1】」 キノミキノママプロジェクトと言っても全くほとんど誰にも馴染みがないと思う。 私は1999年~2000年に…
ニュース・イベント情報
-
2025/5/20
公開シンポジウム「ベトナム国内事情からみる海外出稼ぎ就業行動と法制度」(昭和女子大学<東京都世田谷区太子堂)+ Zoom、2025年6月28日) -
2025/4/14
村山康文 写真展「ベトナム戦争の傷痕 ー 戦争終結から50年」(立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール<京都府京都市>、2025年4月14日~6月21日) -
2025/4/1
アジア専門出版社・めこん社より新刊「地域学者と歩くベトナム」(桜井 由躬雄 著)発刊(2025年4月1日) -
2025/3/14
第20回大阪アジアン映画祭(会場:大阪市内各会場、2025年3月14日~3月23日) -
2025/2/20
日ラオス外交関係樹立70周年記念ラオフェス(ラオスフェスティバル 2025)(会場:東京都代々木公園イベント広場、2025年5月24日・25日)