調査探求記「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」③(伊藤悟)

「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」③(伊藤悟)第3章

 “古調”、僕がこの曲を聴いたのが東南アジアにこだわるようになったきっかけだったた。今から4年前、1998年2月、1年間の予定で雲南省昆明市の雲南大学に留学した。

 着たばかりのある春の夜、僕は同室のQDさんたちに誘われて大学近くの“飲み屋”に行った。なんという偶然だろう、そこでタイヌア族のエン先生が吹く“古調”を聴いてしまった。低音と高音の持続音(ドローン)と循環呼吸法という特別な技術を用いた、ゆっくりとしていて、威厳がある旋律、そしてあたりの“隙間”という隙間を満たしていく音色に体の芯から感動した。

写真: 僕の先生

僕はいくつかの衝撃的な出会いから、休学届を出していた日本の大学に退学届を出すことにした。毎日、同室のQDさんに迷惑をかけながら笛を練習した。早くこの曲が吹けるように先生が教えてくれる基本をみっちり練習した。その年の秋に入り、一緒に笛を習っていたFTさんは日本に帰国し、先生はそれまでの狭い部屋から台所もあるような部屋を借りて住むことになった。僕を取り巻く環境も変わっていく。

その頃から、先生が酒に酔っ払った隙を見計らって、この“古調”という曲を吹いてもらい、部屋に帰って真似する、こんな練習を続けた。その頃はただその曲が吹きたかった。この笛が、この曲が民族の文化と生活に深く関わっていると真剣に考えもしなかった。

ある日、先生は僕が“古調”を吹こうとするのを見て、“古調”はなにもひょうたん笛だけで奏でる曲じゃないことを教えてくれた。そして、歌って聴かせてくれた。笛で吹く曲の一句一句には意味が込められていることを説明してくれた。あの時、初めて音楽と生活が深く結びついているのじゃないかと思いを巡らせた。休みの合間を縫って、時には学校をサボって、少数民族の村々をまわりはじめていた。人に会い、生活に触れ、そして音楽を知る。

10,11月と雲南芸術学院の教授について、雲南省辺境地帯の少数民族音楽を聴く機会を得た。この2ヶ月間にタイ族だけでなく他の民族が吹くひょうたん笛にも出会った。そして、ある日、教授と僕はひょうたん笛のエン先生の故郷にたどりついたのだった。

(C)伊藤 悟 2002 All rights reserved. 

関連記事

おすすめ記事

  1. メコン圏現地作家による文学 第11回「メナムの残照」(トムヤンティ 著、西野 順治郎 訳)

    メコン圏現地作家による文学 第11回「メナムの残照」(トムヤンティ 著、西野 順治郎 訳) 「…
  2. メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第19回「貴州旅情」中国貴州少数民族を訪ねて(宮城の団十郎 著)

    メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第19回「貴州旅情」中国貴州少数民族を訪ねて(宮城の団十郎 著)…
  3. メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第24回 「激動の河・メコン」(NHK取材班 著)

    メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第24回 「激動の河・メコン」(NHK取材班 著) …
  4. メコン圏を描く海外翻訳小説 第15回「アップ・カントリー 兵士の帰還」(上・下)(ネルソン・デミル 著、白石 朗 訳)

    メコン圏を描く海外翻訳小説 第15回「アップ・カントリー 兵士の帰還」(ネルソン・デミル 著、白石 …
  5. 雲南省・西双版納 タイ・ルー族のナーガ(龍)の”色と形” ①(岡崎信雄さん)

    論考:雲南省・西双版納 タイ・ルー族のナーガ(龍)の”色と形” ①(岡崎信雄さん) 中国雲南省西双…
  6. メコン圏に関する中国語書籍 第4回「腾冲史话」(谢 本书 著,云南人民出版社)

    メコン圏に関する中国語書籍 第4回「腾冲史话」(谢 本书 著,云南人民出版社 ) 云南名城史话…
  7. 調査探求記「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」①(伊藤悟)

    「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」①(伊藤悟)第1章 雲南を離れてどれくらいたったか。…
  8. メコン圏対象の調査研究書 第26回「クメールの彫像」(J・ボワルエ著、石澤良昭・中島節子 訳)

    メコン圏対象の調査研究書 第26回「クメールの彫像」(J・ボワルエ著、石澤良昭・中島節子 訳) …
  9. メコン圏が登場するコミック 第17回「リトル・ロータス」(著者: 西浦キオ)

    メコン圏が登場するコミック 第17回「リトル・ロータス」(著者:西浦キオ) 「リトル・ロー…
  10. メコン圏を舞台とする小説 第41回「インドラネット」(桐野夏生 著)

    メコン圏を舞台とする小説 第41回「インドラネット」(桐野夏生 著) 「インドラネット」(桐野…
ページ上部へ戻る