ファン・ディン・フン(潘廷逢)

2000年1月掲載

▼嗣徳(トゥドック)帝 ▼咸宜(ハムギ)帝 ▼グエン・ヴァン・トゥオン ▼トン・タト・テュエット ▼カオ・タン(高勝)

ファン・ディン・フン(潘廷逢) 1847年~1895年

ハムギ帝の勤皇運動に共鳴してゲアンを中心に反仏抵抗闘争を展開した、フランス植民地時代初期の反仏運動の指導者。

1847年、ベトナム中部ハティン省ドンタイ村で生まれた。

29歳の時に、科挙の進士の試験に合格。翌年、フエの全国試験で哲学博士の資格を得る。

1883年7月、阮王朝第4代皇帝・嗣徳(トゥドゥック)帝が死去した際、後継者をめぐってフエ政府は一時混乱。実権を握っていた反仏強硬派の2人の摂政、グエン・ヴァン・トゥオン(阮文祥)とトン・タト・テュエット(尊室説)が新帝を廃して殺した時に、宮廷で勤務していたファン・ディン・フンは、廃立に反対したため、捕縛され監獄に繋がれたあと生地に追い返される。しかし翌年、罪を取り消され、ハティン省の地方行政官として任命される。

1885年7月、フエ政府の実力者であった2人の摂政に率いられた反仏強硬派が、軍事クーデターを企図し、フエ市内の香江南岸に駐屯していたフランス軍や大使館を襲撃した。しかしこの襲撃の失敗。襲撃開始の翌朝には、トン・タト・テュエットは、ハムギ王とその一族、更に5,000人の兵と共に宮廷を脱出。フランス軍はフエを制圧した。

ハムギ帝は、北にあるキムロン(金龍)村まで逃げ、そこで「勤皇の檄」を発した。これをきっかけに、国家危急存亡の事態に全国の王制を支持する者たちは、この檄に奮い立ち、反仏抵抗運動に結集した。

ハムギ帝がフエを脱出して山中にこもり、クァンビン(広平)に到着したとき、ファン・ディン・フンは、国王に会いに行った。トン・タト・テュエットの彼への高い評価により、ハムギ帝は、ファン・ディン・フンを軍事司令官に任命。

ファン・ディン・フンは、現在のゲティン省省都ヴィンの南方の山地の要衝で南北縦断鉄道が通っているフォンケに根拠地を築き、ハティン、クァンビン、ゲアン、タインホアの4省でゲリラ活動を展開した。ファン・ディン・フンの決起で勤皇運動は一挙に拡大。優秀な若き軍事指導者・高勝(カオ・タン)の活躍もあり、ゲリラ活動勢力は力をつけていきフランス軍を大いに悩ました。しかし1893年11月、省都ヴィンへのゲリラ側からの大攻撃作戦の際、カオ・タンが罠にはまり死亡すると、中部の抵抗運動は次第に力を失っていった。

1895年7月、フランスはファン・ディン・フンの根拠地の総攻撃に踏み切り、抵抗勢力側も踏ん張るも次第に追い詰められ、同年11月11日、ファン・ディン・フンは、ジャングルの中で病死した(享年49)

 (主たる参考資料:『物語 ヴェトナムの歴史』(小倉貞男著、中公新書)

◆嗣徳(トゥドック)帝
阮王朝第4代皇帝(1829~1883年)(在位1847~83年)
外国勢力に対し強硬政策を取り、外国人宣教師を弾圧。1858年のフランス・スペイン連合軍のダナン上陸占領を招いた。コーチシ

◆咸宜(ハムギ)帝
阮王朝第8代皇帝(1872~1936年)(在位1884~85年)
13歳の時、反仏強硬派の重臣たちのすすめで決起。決起失敗後、「勤皇の檄」を訴えたが、高地で逃亡生活を過ごし、フランス軍に逮捕された。その後フエに連行され、サイゴン経由フランス軍艦でアルジェリアに流され、当地で死亡

◆阮王朝
ベトナム全土を統一した最初で最後の王朝
(1802年~1945年)
首都はフエ
初代・嘉隆帝から13代
皇帝・保大帝まで

◆グエン・ヴァン・トゥオン(?~1886)
反仏強硬派の摂政の一人で1885年7月、フランス駐屯軍を攻撃したが失敗。ハムギ帝を奉じて高地に入り抵抗した。その後フランス側に逮捕され、サイゴンに送られ、1886年2月タヒチに流され当地で死亡

◆トン・タト・テュエット(1839年~1913年)
反仏強硬派の摂政で、ハムギ帝を奉じて高地をさまよい、全国の知識人に「勤王の檄」を訴えた。清国の支援を求めたりするが、最後には中国・広西で死亡した

◆カオ・タン(高勝)(1864年~1893年)
ハティン省出身
ファン・ディン・フンの闘争に参加して武装闘争を行い、抵抗勢力の拡大に寄与したが、1893年11月、ヴィンへ大攻撃の際、政府軍の罠にはまり死亡した。

関連記事

おすすめ記事

  1. メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第24回 「激動の河・メコン」(NHK取材班 著)

    メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第24回 「激動の河・メコン」(NHK取材班 著) …
  2. メコン圏を描く海外翻訳小説 第15回「アップ・カントリー 兵士の帰還」(上・下)(ネルソン・デミル 著、白石 朗 訳)

    メコン圏を描く海外翻訳小説 第15回「アップ・カントリー 兵士の帰還」(ネルソン・デミル 著、白石 …
  3. メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第19回「貴州旅情」中国貴州少数民族を訪ねて(宮城の団十郎 著)

    メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第19回「貴州旅情」中国貴州少数民族を訪ねて(宮城の団十郎 著)…
  4. メコン圏を舞台とする小説 第41回「インドラネット」(桐野夏生 著)

    メコン圏を舞台とする小説 第41回「インドラネット」(桐野夏生 著) 「インドラネット」(桐野…
  5. メコン圏現地作家による文学 第11回「メナムの残照」(トムヤンティ 著、西野 順治郎 訳)

    メコン圏現地作家による文学 第11回「メナムの残照」(トムヤンティ 著、西野 順治郎 訳) 「…
  6. メコン圏対象の調査研究書 第26回「クメールの彫像」(J・ボワルエ著、石澤良昭・中島節子 訳)

    メコン圏対象の調査研究書 第26回「クメールの彫像」(J・ボワルエ著、石澤良昭・中島節子 訳) …
  7. メコン圏に関する中国語書籍 第4回「腾冲史话」(谢 本书 著,云南人民出版社)

    メコン圏に関する中国語書籍 第4回「腾冲史话」(谢 本书 著,云南人民出版社 ) 云南名城史话…
  8. 調査探求記「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」①(伊藤悟)

    「ひょうたん笛の”古調”を追い求めて」①(伊藤悟)第1章 雲南を離れてどれくらいたったか。…
  9. 雲南省・西双版納 タイ・ルー族のナーガ(龍)の”色と形” ①(岡崎信雄さん)

    論考:雲南省・西双版納 タイ・ルー族のナーガ(龍)の”色と形” ①(岡崎信雄さん) 中国雲南省西双…
  10. メコン圏が登場するコミック 第17回「リトル・ロータス」(著者: 西浦キオ)

    メコン圏が登場するコミック 第17回「リトル・ロータス」(著者:西浦キオ) 「リトル・ロー…
ページ上部へ戻る