- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:書籍紹介
-
メコン圏現地作家による文学 第3回「業火の海 -タルタオ島の海賊」(ポール・アディレックス 著、野中耕一 訳)
メコン圏現地作家による文学 第3回「業火の海 -タルタオ島の海賊」(ポール・アディレックス 著、野中耕一 訳) 「業火の海 タルタオ島の海賊」(ポール・アディレックス 著、野中耕一 訳、2001年5月、燦々社) … -
メコン圏対象の調査研究書 第12回「東南アジアの遺跡を歩く」(高杉 等 著)
メコン圏対象の調査研究書 第12回「東南アジアの遺跡を歩く」(高杉 等 著) 「東南アジアの遺跡を歩く」(高杉 等 著、めこん、2001年7月発行) <著者紹介> 高杉 等(たかすぎ・ひとし) 1959年、岡山… -
メコン圏を舞台とする小説 第13回「ベトナム秘密指令」(大藪春彦 著)
メコン圏を舞台とする小説 第13回「ベトナム秘密指令」(大藪春彦 著) 「ベトナム秘密指令」(大藪春彦 著、1990年10月、TOKUMA NOVELS(徳間書店)) ハードボイルドでおなじみの大藪春彦氏によ… -
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第11回 「色のない空」(久郷ポンナレット 著)
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第11回 「色のない空」(久郷ポンナレット 著) 「色のない空」虐殺と差別を超えて(久郷ポンナレット、春秋社、2001年4月30日発行) 《著者紹介》久郷(くごう)… -
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第10回「バイクで駆けるインドシナ1万キロ」(賀曽利 隆 著)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第10回「バイクで駆けるインドシナ1万キロ」(賀曽利 隆 著) 「バイクで駆けるインドシナ1万キロ」(賀曽利 隆 著、日本交通公社、1994年7月発行) <著者紹介)賀曽利 隆… -
メコン圏対象の調査研究書 第11回「中国雲南岩絵の謎 ー日本文化のルーツを解く謎」(彭飛 編著、雲南博物館協力)
メコン圏対象の調査研究書 第11回「中国雲南岩絵の謎 ー日本文化のルーツを解く謎」(彭飛 編著、雲南博物館協力) 「中国雲南岩絵の謎 ー日本文化のルーツを解く謎」(彭飛 編著、雲南博物館 協力、祥伝社、1995… -
メコン圏に関する英語書籍 第10回「Moken」(Jacques Ivanoff 著)
メコン圏に関する英語書籍 第10回「Moken」(Jacques Ivanoff 著) 「Moken」Sea-Gypsies of the Andaman Sea Post-war Chromicles (英語書籍… -
メコン圏を舞台とする小説 第12回「風よヴェトナム」(平岩弓枝 著)
メコン圏を舞台とする小説 第12回「風よヴェトナム」(平岩弓枝 著) 「風よ ヴェトナム」(平岩弓枝 著、2000年12月、新潮文庫) 文庫本掲載の解説文:井川一久氏(元朝日新聞サイゴン・ハノイ支局長)(単行本は、… -
メコン圏現地作家による文学 第2回「メコンに死す」(ピリヤ・パナースワン 著、桜田育夫 訳)
メコン圏現地作家による文学 第2回「メコンに死す」(ピリヤ・パナースワン 著、桜田育夫 訳) 「メコンに死す」(ピリヤ・パナースワン 著、桜田育夫 訳、1987年6月、めこん〈シリーズ・アジアの現代文学 第7巻… -
メコン圏対象の調査研究書 第10回「中国大凉山イ族区横断記」(曽昭掄 著、八巻佳子 訳)後編
メコン圏対象の調査研究書 第10回「中国大凉山イ族区横断記」(曽昭掄 著、八巻佳子 訳)後編 「中国大凉山イ族区横断記」(曽昭掄 著、八巻佳子 訳)後編…