- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:書籍紹介
-
メコン圏現地作家による文学 第11回「メナムの残照」(トムヤンティ 著、西野 順治郎 訳)
メコン圏現地作家による文学 第11回「メナムの残照」(トムヤンティ 著、西野 順治郎 訳) 「メナムの残照」(トムヤンティ 著、西野 順治郎 訳、1978年8月、角川書店(角川文庫)) タイ語原書「クーカム」(Sa… -
メコン圏関連の図録・報告書・資料文献 第1回「青い焼きもの」(町田市立博物館 編集発行)
メコン圏関連の図録・報告書・資料文献 第1回「青い焼きもの」(町田市立博物館 編集発行) 「青い焼きもの」(町田市立博物館 編集発行、1996)1996年1月9日~2月12日、町田市立博物館図録 第96集 本… -
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第20回「女ひとりアジア辺境240日の旅」(長谷川まり子 著)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第20回「女ひとりアジア辺境240日の旅」(長谷川まり子 著) 「女ひとりアジア辺境240日の旅」(長谷川まり子 著、双葉社、1999年4月発行) 〈著者紹介〉長谷川まりこ… -
メコン圏に関する英語書籍 第14回「People of Esarn」(Pira Sudham 著)
メコン圏に関する英語書籍 第14回「People of Esarn」(Pira Sudham 著) 「People of Esarn」 (Pira Sudham 著、Shire Books 発行(Bangkok)、… -
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第8回「映画で読むタイランド」 「王様と私」から「ザ・ビーチ」まで(原川順男 著)
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第8回「映画で読むタイランド」 「王様と私」から「ザ・ビーチ」まで(原川順男 著) 「映画で読むタイランド」 「王様と私」から「ザ・ビーチ」まで(原川順男 著、2001年11月… -
メコン圏を舞台とする小説 第27回「前進か死か 1【インドシナ】」(柘植 久慶 著)
メコン圏を舞台とする小説 第27回「前進か死か 1【インドシナ】」(柘植 久慶 著) 「前進か死か 1【インドシナ】」marche ou mort(柘植 久慶 著、中央公論社(C-NOVELS)、1996年4月) … -
メコン圏が登場するコミック 第3回「ゴルゴ13 ラオスのけし」(さいとう・たかを 著)
メコン圏が登場するコミック 第3回「ゴルゴ13 ラオスのけし」(さいとう・たかを 著) 「ゴルゴ13 ラオスのけし」(さいとう・たかを 著、リイド社) 麻薬のアジアルートを握る男の抹殺を依頼されたゴルゴが、ラオス… -
メコン圏対象の調査研究書 第21回 「カンボジアの民話世界」(高橋宏明 編・訳)
メコン圏対象の調査研究書 第21回 「カンボジアの民話世界」(高橋宏明 編・訳) 「カンボジアの民話世界」(高橋宏明 編・訳、めこん、2003年12月発行) 本書は、カンボジアの民話11編を収めているうえに、… -
メコン圏現地の民話・伝承 第1回「カンボジアの民話世界」(高橋宏明 編・訳)
メコン圏現地の民話・伝承 第1回 「カンボジアの民話世界」(高橋宏明 編・訳) 「カンボジアの民話世界」(高橋宏明 編・訳、めこん、2003年12月発行) 本書は、カンボジアの民話11編を収めているうえに、そ… -
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第20回 「フランス外人部隊」祖国を捨てた男たち(柘植 久慶 著)
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第20回 「フランス外人部隊」祖国を捨てた男たち(柘植 久慶 著) 祖国を捨てた男たち「フランス外人部隊」(柘植 久慶 著、集英社文庫、1989年10月発行)(この…