ランナー王国マンラーイ朝

13世紀後半タイ北部チェンマイ盆地に建国された初代マンラーイ王に始まる18代のタイ族王朝

『A BRIEF HISTORY OF LANNA』(HANS PENTH著)
巻末のAppendix ~ Lan na Rulers of the Mang Rai Dynasty ~引用

初代 マンラーイ

■ チェンマイ年代記
1263年~1281年(チェンライ)
1286年~1296年(ウィァングクムカム)
1296年~1317年(チェンマイ)
■ ジナカーラマーリー
1263年~1292年(チェンライ)
1296年~1311年(チェンマイ)
■ プラワティサットランナー
仏暦1804年~1854年(1261年~1311年)

第2代 チャイソンクラーム

■ チェンマイ年代記
1318年(チェンマイ)
1318年~1327年(チェンライ)
■ ジナカーラマーリー
1311年(チェンマイ)
1311年~1325年(チェンライ)
■ プラワティサットランナー
仏暦1854年~1868年(1311年~1325年)

第3代 セーンプー

■ チェンマイ年代記
1327年(チェンライ)
1327年~1338年(チェンセーン)
■ ジナカーラマーリー
1325年~1327年 (チェンライ)
1327年~1334年(チェンセーン)
■ プラワティサットランナー
仏暦1868年~1877年(1325年~1334年)

第4代 カムフー

■ チェンマイ年代記
1338年~1345年(チェンセーン)
■ ジナカーラマーリー
1334年~1336年(チェンセーン)
■ プラワティサットランナー
仏暦1877年~1879年(1334年~1336年)

第5代 パーユー

■ チェンマイ年代記
1345年~1367年(チェンマイ)
■ ジナカーラマーリー
1337年~1339年(チェンセーン)
1339年~1355年(チェンマイ)
■ プラワティサットランナー
仏暦1879年~1898年(1336年~1355年)

第6代 クーナー

■ チェンマイ年代記
1367年~1388年
■ ジナカーラマーリー
1355年~1385年
■ プラワティサットランナー
仏暦1898年~1928年(1355年~1385年)

第7代 セーンムアンマー

■ チェンマイ年代記
1400年~1401年
■ ジナカーラマーリー
1385年~1401年
■ プラワティサットランナー
仏暦1928年~1944年(1385年~1401年)

第8代 サームファンケーン

■ チェンマイ年代記
1401年~1442年
■ ジナカーラマーリー
1401年~1441年
■ プラワティサットランナー
仏暦1945年~1984年(1402年~1441年)

第9代 ティローカラート

■ チェンマイ年代記
1442年~1487年
■ ジナカーラマーリー
1441年~1487年
■ プラワティサットランナー
仏暦1984年~2030年(1441年~1487年)

第10代 ヨートチェンラーイ

■ チェンマイ年代記
1487年~1495年
■ ジナカーラマーリー
1487年~1495年
■ プラワティサットランナー
仏暦2030年~2038年(1487年~1495年)

第11代 ケーウ

■ チェンマイ年代記
1495年~1526年
■ ジナカーラマーリー
1495年~1526年
■ プラワティサットランナー
仏暦2038年~2068年(1495年~1525年)

第12代 ケート (1回目)

■ チェンマイ年代記
1526年~1538年
■ ジナカーラマーリー
1526年~1538年
■ プラワティサットランナー
仏暦2068年~2081年(1525年~1538年)

第13代 ターオチャイ

■ チェンマイ年代記
1538年~1543年
■ プラワティサットランナー
仏暦2081年~2086年(1538年~1543年)

第14代 ケート(2回目)

■ チェンマイ年代記
1543年~1545年
■ プラワティサットランナー
仏暦2086年~2088年(1543年~1545年)

第15代 マハーテーウィーチラプラパー

■ チェンマイ年代記
1545年~1546年
■ プラワティサットランナー
仏暦2088年~2089年(1545年~1546年)

第16代 ウパヤオ

■ チェンマイ年代記
1546年~1547年
■ プラワティサットランナー
仏暦2089年~2090年(1546年~1547年)

空位時代

■ チェンマイ年代記
1547年~1551年
■ プラワティサットランナー
仏暦2091年~2094年(1548年~1551年)

第17代 メーク

■ チェンマイ年代記
1551年~1564年
■ プラワティサットランナー
仏暦2094年~2107年(1551年~1564年)

第18代 ウィスッタァテーウィ

■ チェンマイ年代記
1564年~1578年
■ プラワティサットランナー
仏暦2107年~2121年(1564年~1578年)

【注記】
チェンマイ年代記によれば、初代王マンラーイは最初チェンライを建設しそこに住み、その後ウィアン・クム・カムに移り、その後チェンマイを建設しそこに移り住む。
チェンマイ年代記によれば、2代王チャイソンクラームは、王としてチェンマイには4ヶ月しかおらず、息子のセーンプーをチェンマイ

関連記事

おすすめ記事

  1. メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第8回「神本利男とマレーのハリマオ マレーシアに独立の種をまいた日本人」(土生良樹 著)

    メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第8回「神本利男とマレーのハリマオ マレーシアに独立の種をまいた日本人…
  2. メコン圏が登場するコミック 第23回「密林少年 ~Jungle Boy ~」(著者:深谷 陽)

    メコン圏が登場するコミック 第23回「密林少年 ~Jungle Boy ~」 (著者:深谷 陽) …
  3. メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第10回「ベトナム雑貨と暮らす Vietnamese Style」(石井 良佳 著)

    メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第10回「ベトナム雑貨と暮らすVietnamese Style…
  4. メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第31回 「アキラの地雷博物館とこどもたち」(アキ・ラー 編著)

    メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第31回 「アキラの地雷博物館とこどもたち」(アキ・…
  5. メコン圏対象の調査研究書 第29回「日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ー ファン・ボイ・チャウとクオン・デ」(白石昌也 著)

    メコン圏対象の調査研究書 第29回「日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ー ファン・ボイ・チャウとク…
  6. メコン圏を描く海外翻訳小説 第18回「ヴェトナム戦場の殺人」(ディヴィッド・K・ハーフォード 著、松本剛史 訳)

    メコン圏を描く海外翻訳小説 第18回「ヴェトナム戦場の殺人」(ディヴィッド・K・ハーフォード 著、松…
  7. メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第31回「メコン川物語 ー かわりゆくインドシナから ー 」(川口 敏彦 著)

    メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第31回「メコン川物語 ー かわりゆくインドシナから ー 」(川…
  8. メコン圏を舞台とする小説 第50回「バンコク喪服支店」(深田祐介 著)

    メコン圏を舞台とする小説 第50回「バンコク喪服支店」(深田祐介 著) 「バンコク喪服支店」(…
  9. メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田竹二郎 訳)

    メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田 竹二郎 訳) …
ページ上部へ戻る