- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:書籍紹介
-
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第16回「現地報告 タイ最底辺」ほんの昨日の日本(伊藤章治 著)
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第16回「現地報告 タイ最底辺」ほんの昨日の日本(伊藤章治 著) 「現地報告 タイ最底辺」ーほんの昨日の日本ーー(伊藤章治 著、勁草書房、1984年7月発行) 著… -
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第15回「ミャンマー憧憬」【祈り篤き人々の素顔】(写真・文: 加藤 敬、文:ドウ・キン・イー)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第15回「ミャンマー憧憬」【祈り篤き人々の素顔】(写真・文: 加藤 敬、文:ドウ・キン・イー) 「ミャンマー憧憬」【祈り篤き人々の素顔】(写真・文: 加藤 敬、文:ドウ・キン・イ… -
メコン圏現地作家による文学 第7回「その名はカーン」(SUWANNI SUKHONTHA(スワンニー・スコンター)著、岩城雄次郎 訳)
メコン圏現地作家による文学 第7回「その名はカーン」(SUWANNI SUKHONTHA(スワンニー・スコンター)著、岩城雄次郎 訳) 「その名はカーン」(SUWANNI SUKHONTHA(スワンニー・スコンター… -
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第4回「世界一等旅行・タイ」(邱 永漢 監修)
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第4回「世界一等旅行・タイ」(邱 永漢 監修) 世界一等旅行シリーズ 第3弾「世界一等旅行・タイ」(邱 永漢 監修、1989年4月 監修、ザ・トラベル商会出版局) 鼎談メンバ… -
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第14回「戦場 二人のピュリツァー賞カメラマン」(澤田教一・酒井淑夫 写真集)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第14回「戦場 二人のピュリツァー賞カメラマン」(澤田教一・酒井淑夫 写真集) 「戦場 二人のピュリツァー賞カメラマン」(澤田教一・酒井淑夫 写真集、編者:共同通信社、発行:共同… -
メコン圏を舞台とする小説 第19回「蘭の皮膜」(嵐山光三郎 著)
メコン圏を舞台とする小説 第19回「蘭の皮膜」(嵐山光三郎 著) 「蘭の皮膜」(嵐山光三郎 著、文藝春秋、1993年7月) 「蘭の皮膜」は、小説、エッセイ、評論など幅広い分野で活躍し、最近では、50歳からの「… -
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第15回「消え去った世界」あるシャン藩王女の個人史(ネル・アダムズ 著、森 博行 訳)
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第15回「消え去った世界」あるシャン藩王女の個人史(ネル・アダムズ 著、森 博行 訳) 「消え去った世界」あるシャン藩王女の個人史(ネル・アダムズ 著、森 博行 訳、… -
メコン圏現地作家による文学 第6回「12のルビー ビルマ女性作家選」(マウン・ターヤ 編、 土橋泰子/南田みどり/堀田桂子 訳)後編
メコン圏現地作家による文学 第6回「12のルビー ビルマ女性作家選」(マウン・ターヤ 編、 土橋泰子/南田みどり/堀田桂子 訳)後編 「12のルビー」ビルマ女性作家選 後編 (マウン・ターヤ 編、 土橋泰子/南田み… -
メコン圏に関する中国語書籍 第1回 「昆明旧照 热血昆明 」(主编:龙东林、著文:戈叔亚、云南人民出版社)
メコン圏に関する中国語書籍 第1回 「昆明旧照 热血昆明 」(主编:龙东林、著文:戈叔亚、云南人民出版社) 「昆明旧照 热血昆明 」(主编:龙东林、著文:戈叔亚、云南人民出版社(昆明)、2001年9月発行) … -
メコン圏を舞台とする小説 第18回 ウォーコレスポンデント「戦争特派員」(林 真理子 著)
メコン圏を舞台とする小説 第18回 ウォーコレスポンデント「戦争特派員」(林 真理子 著) 「戦争特派員」(林 真理子 著、文藝春秋、1987年11月) 「サンケイ新聞」夕刊昭和61年5月1日から62年7…