- Home
- 過去の記事一覧
清水英明一覧
-
- 2000/3/25
- 企画特集, 関連世界への招待「メコン圏と日本との繋がり」
「メコン圏と日本との繋がり」第3回 「辻 政信(1902年~1961年失踪)
第3回 2000年3月下旬号掲載 メコン圏に関わった日本人歴史人物 1961年国会議員のままラオスで失踪した辻政信の3回にわたるメコン圏のかかわりとは? 昭和36年(1961)年、参議院議員・辻政信は、サイゴン、プ… -
- 2000/3/25
- コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」, 企画特集
コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第3話 「アジアの夢占い」
インド文化の影響を受ける前の原始タイ系民族の夢占いとは コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第3話 「アジアの夢占い」 むかし、一人の旅人が山の中で野宿をしたところ、明け方に二頭の鹿がひそひそ語り合うのを聞いた… -
- 2000/3/10
- フォトギャラリー, メコン悠々 源流から河口まで(青柳健二さん)
「メコン悠々 源流から河口まで」(青柳健二さん) ⑤「ミャンマー北東部・クン族の町シャン州チェントン」
「メコン悠々 源流から河口まで」(青柳健二さん)⑤「ミャンマー北東部・クン族の町シャン州チェントン」 北タイのメーサイから国境を越え、ミャンマーのシャン州に入る。タチレクから車で7時間入ったチェントンは、南方上座部仏教… -
- 2000/3/10
- タイ・ビルマ国境地帯の風景 (泉 裕 さん), フォトギャラリー
「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん)①「メラ、メラマーのカレン難民(1)」
「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん)第1回「メラ、メラマーのカレン難民(1)」 [caption id="attachment_803" align="alignnone" width="436"] 2000年4… -
- 2000/3/10
- メコン圏を舞台とするフィクション, メコン圏を舞台とする小説
メコン圏を舞台とする小説 第5回「黄金の三角地帯」(上・下)(山本恵三 著)
メコン圏を舞台とする小説 第5回「黄金の三角地帯」(上・下)(山本恵三 著) 「黄金の三角地帯」(上・下)(著者:山本恵三廣済堂文庫、1985年初版) 文字通り、北タイ、北ラオス、上ビルマの黄金の三角地帯… -
- 2000/2/25
- メコン圏対象の調査研究書, 書籍紹介, 研究書・資料文献
メコン圏対象の調査研究書 第3回「黄色い葉の精霊」インドシナ山岳民族誌(ベルナツィーク 著、大林太良 訳)③
メコン圏対象の調査研究書 第3回「黄色い葉の精霊」インドシナ山岳民族誌(ベルナツィーク 著、大林太良 訳)③ 「黄色い葉の精霊」インドシナ山岳民族誌(ベルナツィーク 著、大林太良 訳、平凡社 東洋文庫108、196… -
- 2000/2/25
- メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ, 書籍紹介
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第3回 「タイ山岳民族カレン」国際保健医療活動の現場から(大森絹子 著)
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第3回 「タイ山岳民族カレン」国際保健医療活動の現場から(大森絹子 著) 「タイ山岳民族カレン」国際保健医療活動の現場から(大森絹子 著、朱鷺書房、1997年1月発行… -
- 2000/2/25
- メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ, 書籍紹介
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第2回「中国国境列車紀行」(松本十徳 写真・文)後編
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第2回「中国国境列車紀行」(松本十徳 写真・文)後編 「中国国境列車紀行」(松本十徳 写真・文、近畿日本ツーリスト、1998年1月発行)前編 <著者紹介> 松本 十徳(まつもと… -
- 2000/2/25
- フォトギャラリー, メコン悠々 源流から河口まで(青柳健二さん)
「メコン悠々 源流から河口まで」(青柳健二さん) ④「雲南省南部 西双版納タイ族自治州」
「メコン悠々 源流から河口まで」(青柳健二さん)④「雲南省南部 西双版納タイ族自治州」 雲南南部の西双版納タイ族自治州まで下ると、メコン沿いに広い水田が現れ、タイ族が2期作でコメをつくっている。4月中旬、一年で一番暑い… -
- 2000/2/25
- メコン圏を舞台とするフィクション, メコン圏を舞台とする小説
メコン圏を舞台とする小説 第4回「インドシナ急行殺人事件」(柘植久慶 著)
メコン圏を舞台とする小説 第4回「インドシナ急行殺人事件」(柘植久慶 著) 「インドシナ急行殺人事件」(著者:柘植久慶、コスミックインターナショナル (コスモノベルス)1994年初版)(1989年12月に飛鳥新社よ…
ニュース・イベント情報
-
2025/5/20
公開シンポジウム「ベトナム国内事情からみる海外出稼ぎ就業行動と法制度」(昭和女子大学<東京都世田谷区太子堂)+ Zoom、2025年6月28日) -
2025/4/14
村山康文 写真展「ベトナム戦争の傷痕 ー 戦争終結から50年」(立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール<京都府京都市>、2025年4月14日~6月21日) -
2025/4/1
アジア専門出版社・めこん社より新刊「地域学者と歩くベトナム」(桜井 由躬雄 著)発刊(2025年4月1日) -
2025/3/14
第20回大阪アジアン映画祭(会場:大阪市内各会場、2025年3月14日~3月23日) -
2025/2/20
日ラオス外交関係樹立70周年記念ラオフェス(ラオスフェスティバル 2025)(会場:東京都代々木公園イベント広場、2025年5月24日・25日)