- Home
- 過去の記事一覧
清水英明一覧
-
- 2001/1/25
- 「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画 」(蔵屋敷滋生), 論考論文・探求活動記
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」⑤
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」 (蔵屋敷滋生 くらやしき・しげお 投稿時:出版社役員,59歳、千葉県柏市在住) 第2章 バンチェン遺跡の主は誰? 昨年(2000年)9月、バンチ… -
- 2001/1/25
- 「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画 」(蔵屋敷滋生), 論考論文・探求活動記
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」④
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」 (蔵屋敷滋生 くらやしき・しげお 投稿時:出版社役員,59歳、千葉県柏市在住) 第1章 タイ族のルーツ ③ 南詔国についてもう少し紹介しておきた… -
- 2001/1/25
- 「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画 」(蔵屋敷滋生), 論考論文・探求活動記
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」③
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」 (蔵屋敷滋生 くらやしき・しげお 投稿時:出版社役員,59歳、千葉県柏市在住) 第1章 タイ族のルーツ ② 「タイ族」と思われる最も古い記録は前… -
- 2001/1/25
- 「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画 」(蔵屋敷滋生), 論考論文・探求活動記
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」②
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」 (蔵屋敷滋生 くらやしき・しげお 投稿時:出版社役員,59歳、千葉県柏市在住) 第1章 タイ族のルーツ ① 「タイ族」がまだタイの地に到着するま… -
- 2001/1/25
- 「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画 」(蔵屋敷滋生), 論考論文・探求活動記
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」①
論考「遥かなるメコンを越えて ナーンの旅、そしてプーミン寺壁画」 (蔵屋敷滋生 くらやしき・しげお 投稿時:出版社役員,59歳、千葉県柏市在住) 序章 はじめに 私の遺伝子の刷り込みに「蜘蛛よりも蛇が嫌い」「小… -
関連テーマ・ワード情報 「日本・カンボジア友好条約(1955年12月9日)」
「日本・カンボジア友好条約」(1955年12月9日、東京で調印) ノロドム・シアヌーク殿下が国賓として日本を公式訪問した際に締結 関連テーマ・ワード情報(歴史・国際関係、カンボジア) 2001年2月掲載 フラ… -
- 2001/1/10
- メコン圏を舞台とするフィクション, メコン圏現地作家による文学, 書籍紹介
メコン圏現地作家による文学 第1回「虚構の楽園」(ズオン・トゥー・フォン 著、加藤 栄 訳
メコン圏現地作家による文学 第1回「虚構の楽園」(ズオン・トゥー・フォン 著、加藤 栄 訳) 「虚構の楽園」(ズオン・トゥー・フォン 著、加藤 栄 訳、1997年2月(新装版)、段々社) ≪ベトナム人女性作家≫ … -
- 2001/1/10
- メコン圏に関する外国語書籍, メコン圏に関する英語書籍, 書籍紹介
メコン圏に関する英語書籍 第9回「Along the Maekhong River & the Cambodian Border」( I.Granot 著)(3)
メコン圏に関する英語書籍 第9回「Along the Maekhong River & the Cambodian Border」( I.Granot 著)(3) 「Along the Maekhong R… -
関連テーマ・ワード情報 「ラングーン爆弾テロ事件(1983年10月)」(1)
「ラングーン爆弾テロ事件」(1983年10月)(1) 韓国政府要人・ビルマ閣僚が亡くなった1983年10月アウンサン廟で起った爆弾テロ事件 関連テーマ・ワード情報(歴史・国際関係、ビルマ) 2001年1月掲載 … -
- 2001/1/10
- メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ, 書籍紹介
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第8回「ビルマからの報告」イラワジ川筏紀行(NHK取材班)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第8回「ビルマからの報告」イラワジ川筏紀行(NHK取材班) 「ビルマからの報告」イラワジ川筏紀行(NHK取材班、日本放送出版協会、1985年10月発行) <著者紹介> NHK取…
ニュース・イベント情報
-
2025/5/20
公開シンポジウム「ベトナム国内事情からみる海外出稼ぎ就業行動と法制度」(昭和女子大学<東京都世田谷区太子堂)+ Zoom、2025年6月28日) -
2025/4/14
村山康文 写真展「ベトナム戦争の傷痕 ー 戦争終結から50年」(立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール<京都府京都市>、2025年4月14日~6月21日) -
2025/4/1
アジア専門出版社・めこん社より新刊「地域学者と歩くベトナム」(桜井 由躬雄 著)発刊(2025年4月1日) -
2025/3/14
第20回大阪アジアン映画祭(会場:大阪市内各会場、2025年3月14日~3月23日) -
2025/2/20
日ラオス外交関係樹立70周年記念ラオフェス(ラオスフェスティバル 2025)(会場:東京都代々木公園イベント広場、2025年5月24日・25日)