- Home
- 過去の記事一覧
清水英明一覧
-
- 2004/12/10
- 企画特集, 関連世界への招待「中国西南部・南部の歴史舞台」
「歴史舞台としての中国西南部・南部」第10回 「李白と桐梓夜郎」
中国有名人物と貴州(唐朝中期) 唐代の大詩人・李白(701年~762年)は晩年、夜郎(現在の貴州省桐梓県)に流罪となり、夜郎についての多くの詩を作る 「歴史舞台としての中国西南部・南部」 第10回 「李白と桐梓夜郎… -
- 2004/12/10
- メコン圏を舞台とする小説, 書籍紹介
メコン圏を舞台とする小説 第32回「マンゴー・レイン」(馳 星周 著)
メコン圏を舞台とする小説 第32回「マンゴー・レイン」(馳 星周 著) 「マンゴー・レイン」(馳 星周 著、2002年9月、角川書店)⇒馳星周公式サイト「Sleepless City」 本作品は学芸通信社の配… -
- 2004/11/10
- メコン圏を舞台とするフィクション, メコン圏現地作家による文学
メコン圏現地作家による文学 第13回「愛と幻想のハノイ」(ズオン・トゥー・フォン 著、石原未奈子 訳)
メコン圏現地作家による文学 第13回「愛と幻想のハノイ」(ズオン・トゥー・フォン 著、石原未奈子 訳) 「愛と幻想のハノイ」(ズオン・トゥー・フォン 著、石原未奈子 訳、集英社(集英社文庫)2004年9月) … -
- 2004/11/10
- コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」, 企画特集
コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第56話 「黒いマレビト(6)」
倭国沿岸部さらには韓国沿岸部、東シナ海の島々に展開していた海人族とともに在った対偶神 コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第56話 「黒いマレビト(6)」 説話によれば、遠州灘を通過し西走した後に紀伊水道に入り… -
- 2004/11/10
- メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書, 書籍紹介
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第9回「ベトナムで見つけた」(杉浦さやか 著)
メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第9回「ベトナムで見つけた」(杉浦さやか 著) 「ベトナムで見つけた」かわいい★おいしい★安い!(杉浦さやか 著、2000年4月発行、祥伝社(祥伝社黄金文庫) 著者略歴:杉浦… -
- 2004/11/10
- メコン圏を舞台とする小説
メコン圏を舞台とする小説 第31回 「アジアの隼」(黒木 亮 著)
メコン圏を舞台とする小説 第31回 「アジアの隼」(黒木 亮 著) 『アジアの隼』黒木 亮 著、2002年月、祥伝社 『アジアの隼』(上・下) (祥伝社文庫、2004年10月) 本書は、19… -
- 2004/11/10
- メコン圏を描く海外翻訳小説, メコン圏を舞台とするフィクション, 書籍紹介
メコン圏を描く海外翻訳小説 第12回「最後の特派員」(上・下)(ダニエル・スティール 著 (Danielle Steel) 、天馬龍行 訳)
メコン圏を描く海外翻訳小説 第12回「最後の特派員」(上・下)(ダニエル・スティール 著 (Danielle Steel) 、天馬龍行 訳) 「最後の特派員」(上・下)(ダニエル・スティール 著 (Dani… -
- 2004/10/13
- メコン圏と大東亜戦争関連書籍, 書籍紹介
メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第6回「昭和史の天皇 8」(読売新聞社 編)
メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第6回「昭和史の天皇 8」(読売新聞社 編) 「昭和史の天皇 8」(読売新聞社 編、読売新聞社、1969年10月発行) 第2次世界大戦末期、日本そのものが敗戦必至の状態に陥った時… -
- 2004/10/10
- メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ, 書籍紹介
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第23回「メコン街道」母なる大河4200キロを往く(鎌澤久也 著)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第23回「メコン街道」母なる大河4200キロを往く(鎌澤久也 著) 「メコン街道」母なる大河4200キロを往く(鎌澤久也 著 〈写真・文〉、水曜社、2004年7月発行) … -
- 2004/10/10
- メコン圏が登場するコミック, メコン圏を舞台とするフィクション, 書籍紹介
メコン圏が登場するコミック 第5回 「サイボーグ 009 黄金の三角地帯 編」(石ノ森章太郎 著)
メコン圏が登場するコミック 第5回 「サイボーグ 009 黄金の三角地帯 編」(石ノ森章太郎 著) 「サイボーグ 009 17.黄金の三角地帯編」 【Shotaro World】著者 石ノ森 章太郎、 1999年1…
ニュース・イベント情報
-
2025/5/20
公開シンポジウム「ベトナム国内事情からみる海外出稼ぎ就業行動と法制度」(昭和女子大学<東京都世田谷区太子堂)+ Zoom、2025年6月28日) -
2025/4/14
村山康文 写真展「ベトナム戦争の傷痕 ー 戦争終結から50年」(立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール<京都府京都市>、2025年4月14日~6月21日) -
2025/4/1
アジア専門出版社・めこん社より新刊「地域学者と歩くベトナム」(桜井 由躬雄 著)発刊(2025年4月1日) -
2025/3/14
第20回大阪アジアン映画祭(会場:大阪市内各会場、2025年3月14日~3月23日) -
2025/2/20
日ラオス外交関係樹立70周年記念ラオフェス(ラオスフェスティバル 2025)(会場:東京都代々木公園イベント広場、2025年5月24日・25日)