バンテアイ・スレイ

2000年9月掲載

「女の砦」を意味する格調高い美しさを持つクメール遺跡

アンコールワットから東北方向約35キロの地点にあり、アンコール遺跡の中で最も格調の高い美しさを誇る寺院。バンテアイ・スレイという名は、「女の砦」を意味し、967年に建立されたと言われる。この寺院は規模は大きくないが、興味深いヒンドゥ神話の場面を描いた彫刻が各所に散りばめられている。

東正面から第1境内の内門まで延びた石畳の参道の途中、北側に1つ、南側に3つ、建造物の壊れた跡がある。その北側には、恐ろしい形相をした怪物の胸と、人間の胸が上下に相接し、怪物の両腕と仰向けにのけぞった人間の両腕が堅く絡みあっている彫刻がある。

参道北側建物のレリーフ

第2境内の西裏門の彫刻では、「ラーマヤナ物語」に登場する猿王スグリーヴァとその王位と妻を奪った兄ヴァーリンとの決戦の場が描かれている。右手に弓を引くのは物語の主人公でスグリーヴァに同情し加勢するラーマ王子である。

第2境内・西裏門のレリーフ

中心境内にある各塔の4周の壁面は、神々の像や神話の場面の彫刻が埋められている。北経蔵の東切妻壁には、3頭の神象に乗ったインドラ神が慈雨を万物に恵む様子が上部に描かれ、その下には、鳥が空を羽ばたき森の中を動物たちに囲まれてクリシュナ神が、兄と散歩している場面となっている。

当遺跡までは舗装された道路とは行かないが、治安については心配しなくても良くなり、アンコールワット見学の折には是非足を伸ばしたいスポットである。ただ今年(2000年)は、バンテアイスレイへの道が、川の増水により一時通行できなくなったりと、雨季が終わる10月下旬頃までは増水による影響を受けることが心配される。

主な参考文献:『現代 眞蠟風土記』(今川幸雄 著、KDDクリエィティブ、1997年11月)

建設年代:967年
建築者:ラージェンドラヴァルマン2世、ジャヤーヴァルマン5世
宗教:ヒンドゥ教

関連記事

おすすめ記事

  1. メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田竹二郎 訳)

    メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田 竹二郎 訳) …
  2. メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第31回「メコン川物語 ー かわりゆくインドシナから ー 」(川口 敏彦 著)

    メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第31回「メコン川物語 ー かわりゆくインドシナから ー 」(川…
  3. メコン圏を描く海外翻訳小説 第18回「ヴェトナム戦場の殺人」(ディヴィッド・K・ハーフォード 著、松本剛史 訳)

    メコン圏を描く海外翻訳小説 第18回「ヴェトナム戦場の殺人」(ディヴィッド・K・ハーフォード 著、松…
  4. メコン圏を舞台とする小説 第50回「バンコク喪服支店」(深田祐介 著)

    メコン圏を舞台とする小説 第50回「バンコク喪服支店」(深田祐介 著) 「バンコク喪服支店」(…
  5. メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第31回 「アキラの地雷博物館とこどもたち」(アキ・ラー 編著)

    メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第31回 「アキラの地雷博物館とこどもたち」(アキ・…
  6. メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第8回「神本利男とマレーのハリマオ マレーシアに独立の種をまいた日本人」(土生良樹 著)

    メコン圏と大東亜戦争関連書籍 第8回「神本利男とマレーのハリマオ マレーシアに独立の種をまいた日本人…
  7. メコン圏対象の調査研究書 第29回「日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ー ファン・ボイ・チャウとクオン・デ」(白石昌也 著)

    メコン圏対象の調査研究書 第29回「日本をめざしたベトナムの英雄と皇子 ー ファン・ボイ・チャウとク…
  8. メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第10回「ベトナム雑貨と暮らす Vietnamese Style」(石井 良佳 著)

    メコン圏関連の趣味実用・カルチャー書 第10回「ベトナム雑貨と暮らすVietnamese Style…
  9. メコン圏が登場するコミック 第23回「密林少年 ~Jungle Boy ~」(著者:深谷 陽)

    メコン圏が登場するコミック 第23回「密林少年 ~Jungle Boy ~」 (著者:深谷 陽) …
ページ上部へ戻る