- Home
- 過去の記事一覧
清水英明一覧
-
- 2000/7/10
- タイ・ビルマ国境地帯の風景 (泉 裕 さん), フォトギャラリー
「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん) ③「メソット対岸のミャンマー領・ミャワディーの町から」
「タイ・ビルマ国境地帯の風景」(泉裕さん) 第3回「メソット対岸のミャンマー領・ミャワディーの町から」 (写真・文:泉裕さん) [caption id="attachment_822" align="align… -
- 2000/7/10
- フォトギャラリー, 祈りの環~ミャンマー (後藤修身さん)
「祈りの環~ミャンマー」(後藤修身さん)①「祈りの姿」
「祈りの環~ミャンマー」(後藤修身さん) 第1回「祈りの姿」 ミャンマーへ毎年行くようになって6年。この国にこれほどのめりこむとは思ってもいなかった。何がそうさせたのだろうか。6年前の出会いを思い出した。 それ… -
- 2000/7/10
- コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」, 企画特集
コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第6話 「タミル語で読む万葉歌」
タミル人が倭国に入っていたということから、万葉集の難訓歌をタミル語でも読み解いてみると・・・ コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」 第6話 「タミル語で読む万葉歌」 韓国の女流の李寧煕が『万葉集』の歌を… -
佐久「性病・プール」事件
「ジャパゆきさんが泳ぎに来る県営プールに行くと性病がうつる」というデマが長野県佐久市で広まった事件(1984年) 1984年夏、長野県佐久市で、「夜の街で働いている東南アジアからの出稼ぎ女性、ジャパゆきさんが泳ぎに来る… -
サラブリ・ジュート・ミル事件
サラブリ県ケンコイ郡の製麻工場での現地労働者側による日本人幹部達の監禁事件(1975年) 【バンコク(1975年8月)10日=共同】 1年前、従業員による工場長監禁騒ぎを起こした日系企業で最近、再び解雇問題のこじれか… -
- 2000/6/25
- メコン圏対象の調査研究書, 書籍紹介
メコン圏対象の調査研究書 第6回「ランビアンの事蹟」ベトナム・中部少数民族の古伝承(ラムトゥエンティーン 著、本多 守 訳)前編
メコン圏対象の調査研究書 第6回「ランビアンの事蹟」ベトナム・中部少数民族の古伝承(ラムトゥエンティーン 著、本多 守 訳)前編 「ランビアンの事蹟 ベトナム・中部少数民族の古伝承」(ラムトゥエンティーン 著、本多… -
- 2000/6/25
- メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ, 書籍紹介
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第5回「イラワジの赤い花 ミャンマーの旅」(中上 紀 著)
メコン圏の写真集・旅紀行・エッセイ 第5回「イラワジの赤い花 ミャンマーの旅」(中上 紀 著) 「イラワジの赤い花」ミャンマーの旅(中上 紀 著、集英社、1999年4月発行) 〈著者紹介〉中上 紀(なかがみ・… -
- 2000/6/25
- メコン圏を舞台とするフィクション, メコン圏を舞台とする小説
メコン圏を舞台とする小説 第8回「小説・志願兵」(野村国弘 著)
メコン圏を舞台とする小説 第8回「小説・志願兵」(野村国弘 著) 「小説・志願兵」(著者:野村国弘、1990年、亜紀書房) 「日本にとってのアジア」というサブタイトルが付く本書は、日本人のアジア認識、生き方を… -
中国・広西チワン族自治区の概況
豊富な天然資源と独特な観光名所 観光地としては日本人にもすっかりおなじみの桂林は、広西壮(チワン)族自治区にあるが、この地は、インドシナ地域に隣接しており、メコン圏的要素を色濃く残している。この自治区の基本概況… -
- 2000/6/10
- メコン圏に関する外国語書籍, メコン圏に関する英語書籍, 書籍紹介
メコン圏に関する英語書籍 第6回「THE CAMBODIA LESS TRAVELED」(Ray Zepp 著)(3)
メコン圏に関する英語書籍 第6回「THE CAMBODIA LESS TRAVELED」(Ray Zepp 著) (3) 「THE CAMBODIA LESS TRAVELED」【英語】(Ray Zepp 著、BE…
ニュース・イベント情報
-
2025/5/20
公開シンポジウム「ベトナム国内事情からみる海外出稼ぎ就業行動と法制度」(昭和女子大学<東京都世田谷区太子堂)+ Zoom、2025年6月28日) -
2025/4/14
村山康文 写真展「ベトナム戦争の傷痕 ー 戦争終結から50年」(立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール<京都府京都市>、2025年4月14日~6月21日) -
2025/4/1
アジア専門出版社・めこん社より新刊「地域学者と歩くベトナム」(桜井 由躬雄 著)発刊(2025年4月1日) -
2025/3/14
第20回大阪アジアン映画祭(会場:大阪市内各会場、2025年3月14日~3月23日) -
2025/2/20
日ラオス外交関係樹立70周年記念ラオフェス(ラオスフェスティバル 2025)(会場:東京都代々木公園イベント広場、2025年5月24日・25日)