- Home
- 過去の記事一覧
清水英明一覧
-
- 2005/5/10
- メコン圏が登場するコミック, メコン圏を舞台とするフィクション, 書籍紹介
メコン圏が登場するコミック 第9回「ゴルゴ13・アンコールの微笑」(さいとう・たかを 著)
メコン圏が登場するコミック 第9回「ゴルゴ13・アンコールの微笑」(さいとう・たかを 著) 「ゴルゴ13 アンコールの微笑」(【SPコミックス・シリーズ94「北の暗殺教官」】、著者 さいとう・たかを、1995年5月… -
- 2005/5/10
- ノンフィクション, メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ, 書籍紹介
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第23回 「戦場の枯葉剤 ーベトナム・アメリカ・韓国ー」(中村 梧郎 著)
メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第23回 「戦場の枯葉剤 ーベトナム・アメリカ・韓国ー」(中村 梧郎 著) 「戦場の枯葉剤 ーベトナム・アメリカ・韓国ー」(中村 梧郎 著、岩波書店、1995年7月発… -
- 2005/5/10
- メコン圏を描く海外翻訳小説, メコン圏を舞台とするフィクション, 書籍紹介
メコン圏を描く海外翻訳小説 第15回「アップ・カントリー 兵士の帰還」(上・下)(ネルソン・デミル 著、白石 朗 訳)
メコン圏を描く海外翻訳小説 第15回「アップ・カントリー 兵士の帰還」(ネルソン・デミル 著、白石 朗 訳)」(上・下) 「アップ・カントリー 兵士の帰還」(上・下)(ネルソン・デミル 著、白石 朗 訳、講談社(… -
- 2005/4/13
- エッセイ(村山明雄さん)「ラオスからの手紙」, コラム・エッセイ
第15信「ラオス人の中国語」「桜ちゃんのタイ語」「ラオス人のいじめ」
(2005年4月号掲載) 2005年4月13日 皆さんラオス正月あけましておめでとうございます。 はやいものでお正月の手紙を書いてからもう3ヶ月たってしまいました。この前は日本のお正月でしたが、今度はラオス… -
- 2005/4/10
- メコン圏が登場するコミック, メコン圏を舞台とするフィクション
メコン圏が登場するコミック 第8回「ゴルゴ13・兵士は森に眠る」(さいとう・たかを 著)
メコン圏が登場するコミック 第8回「ゴルゴ13・兵士は森に眠る」(さいとう・たかを 著) 「ゴルゴ13 兵士は森に眠る」【SPコミックス・シリーズ68】(著者 さいとう・たかを) 1988年8月発行、リイド社… -
- 2005/4/10
- コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」, 企画特集
コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」第60話 「ジャバダイ【稲の州】(2)」
インド人は筑紫の島(九州)を、サヴァ・ドゥィー(稲の洲)と呼び始めた? コラム(江口久雄さん)「メコン仙人だより」 第60話 「ジャバダイ【稲の州】(2)」 さて、インド人が書いたインド古代史を読みますと、古くバビ… -
- 2005/4/10
- メコン圏を舞台とするフィクション, メコン圏を舞台とする小説
メコン圏を舞台とする小説 第34回「戦場の狩人」(大藪春彦 著)
メコン圏を舞台とする小説 第34回「戦場の狩人」(大藪春彦 著) 「戦場の狩人」(大藪春彦 著、1984年10月、光文社(光文社文庫) フリーランスのコンバット・カメラマン、星島弘を主人公とする長編ハードアクシ… -
- 2005/3/10
- メコン圏に関する中国語書籍, メコン圏に関する外国語書籍, 書籍紹介
メコン圏に関する中国語書籍 第6回「滇中英才 ー云南民族历史人物ー」(沈海梅,王艳萍 编著、云南教育出版社)
メコン圏に関する中国語書籍 第6回「滇中英才 ー云南民族历史人物ー」(沈海梅,王艳萍 编著、云南教育出版社) 「滇中英才 ー云南民族历史人物ー」(沈海梅,王艳萍 编著、云南教育出版社,2000年12月) 本書… -
- 2005/3/10
- メコン圏が登場するコミック, メコン圏を舞台とするフィクション, 書籍紹介
メコン圏が登場するコミック 第7回「ゴルゴ13 ミッドナイト・エンジェル」(さいとう・たかを 著)
メコン圏が登場するコミック 第7回「ゴルゴ13 ミッドナイト・エンジェル」(さいとう・たかを 著) 「ゴルゴ 13 ミッドナイト・エンジェル」(【SPコミックス・シリーズ47「暗黒海流」所収】、著者 さいとう・た… -
ニュース・イベント情報
-
2025/5/20
公開シンポジウム「ベトナム国内事情からみる海外出稼ぎ就業行動と法制度」(昭和女子大学<東京都世田谷区太子堂)+ Zoom、2025年6月28日) -
2025/4/14
村山康文 写真展「ベトナム戦争の傷痕 ー 戦争終結から50年」(立命館大学国際平和ミュージアム 中野記念ホール<京都府京都市>、2025年4月14日~6月21日) -
2025/4/1
アジア専門出版社・めこん社より新刊「地域学者と歩くベトナム」(桜井 由躬雄 著)発刊(2025年4月1日) -
2025/3/14
第20回大阪アジアン映画祭(会場:大阪市内各会場、2025年3月14日~3月23日) -
2025/2/20
日ラオス外交関係樹立70周年記念ラオフェス(ラオスフェスティバル 2025)(会場:東京都代々木公園イベント広場、2025年5月24日・25日)