根本敬教授 最終講義(ハイブリッド)『20世紀ビルマのナショナリズム:タキン党の中の〈否定の論理〉とその軌跡』(2023年3月11日)

2023-2-18

主催:上智大学総合グローバル学部グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻アジア文化研究所

日時:2023年3月11日(土)14:30-17:00

会場:ハイブリッド/上智大学6号館3階301教室(及びオンライン)
https://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/access/campus/

講師:根本敬教授
『20世紀ビルマのナショナリズム:タキン党の中の〈否定の論理〉とその軌跡』

事前登録必要
*次の登録フォームから3月5日までに申し込み必要
https://forms.gle/zNLkQSsWgBsg6bFh8

細は、上智大学アジア文化研究所ホームページのこちらのページ参照。https://dept.sophia.ac.jp/is/iac/news/docs/news20230125_545134524.html

おすすめ記事

  1. メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田竹二郎 訳)

    メコン圏現地作家による文学 第16回「田舎の教師」(カムマーン・コンカイ 著、冨田 竹二郎 訳) …
  2. メコン圏対象の調査研究書 第31回「蘇る日越史 仏印ベトナム物語の100年」(安間 幸甫 著)

    メコン圏対象の調査研究書 第31回「蘇る日越史 仏印ベトナム物語の100年」(安間 幸甫 著) …
  3. メコン圏を舞台とする小説 第55回「アユタヤから来た姫」(堀 和久 著)

    メコン圏を舞台とする小説 第55回「アユタヤから来た姫」(堀 和久 著) 「アユタヤから来た姫…
  4. メコン圏を描く海外翻訳小説 第19回「ビルマの日々」(ジョージ・オーウェル 著、大石健太郎 訳)

    メコン圏を描く海外翻訳小説 第19回「ビルマの日々」(ジョージ・オーウェル 著、大石健太郎 訳) …
  5. メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第37回「ドキュメント クワイ河捕虜墓地捜索行 もうひとつの「戦場にかける橋」」(永瀬 隆 著訳 )

    メコン圏題材のノンフィクション・ルポルタージュ 第37回「ドキュメント クワイ河捕虜墓地捜索行 もう…
ページ上部へ戻る